ストリーム処理と Akka Streams の発表を関ジャバでやりました

2017/06/24 に大阪の福島でおこなわれた「KANJAVA PARTY 2017 !!!」に参加してきました。

発表について

Java のストリーム処理や Akka Streams についての発表をしました。

kanjava.connpass.com

発表資料は以下です。
(使用例部分がちょっとお仕事の内容も含んでいたので公開用からは除いています。)

データの流れに注目して、できる限りわかりやすく説明したかったこともあり
例としているのが単純で個数の少ない Int のリストなのですが、
逆に Akka Streams がどんなときに活きてくるのかがぼやけてしまったようです。
これは発表前後にご指摘もいただきました。

Java 自体が持つ Future などの並列処理との違いや
バックプレッシャーについての内容、
そもそも RxJava どこいっとるん?などなど、
説明不足についてはまたどこかでお話できれば良いなと考えています!

聞いたセッションについて

聞けたセッションはすべておもしろくとてもためになったのですが、
特に印象に残った部分をピックアップしています。

「普段使いのDDD」 haljikさん

DDD に対しての心構えとしてお話しされていた下記の部分、 至言です。
DDD だけじゃなくて普段の開発にも、生活にも。

普段やっていないことは複雑な問題に適用できない。
普段の単純な開発でも、
知識の確認・分析・プログラミングのサイクルは
普段から何度も回すように心がけること。

『オフショア開発にも応用可能!? リモートチームの道具箱』 粕谷大輔(@daiksy)さん

メンバーのモチベーション管理や
より良いコミュニケーションをおこなうためには
どのようなことに気をつけるべきなのか。
実際に用いられている方法や事例の紹介が、
自分がリモートやオフショアのメンバーと仕事を進めていく上で
気をつけるべきことについて考えさせられる内容でした。