カリタ ナイスカットミルの0点調整

最近コーヒー趣味が何度目かの再加熱。 いろいろ試してみたりしている中でなんだかよくわからなくなっていたのがコーヒー豆の挽き方。粒度とも呼ばれているやつ。 家ではカリタのナイスカットミル(Gじゃない初期の方)を使っているのですが、本体で中挽きと…

パームレスト自作した

完成した自作パームレスト 自作といってもやすりかけただけ。 キーボード組み立てたあと、イスの高さやひじ置きの高さをあれこれ試しながら日々暮らしていると、妙な手首の痛さを覚えました……。 へんだな〜おかしいな〜と思いながらもそのままにしておいたと…

キーボード沼に足を踏み入れました(Choco60 rev.2を組み立てました)

分割キーボードはずっと前からかっこいーと思っていたものの、はんだとか必要なものを揃えるのがちょっと面倒で手を出していませんでした。 とはいえこういうのは考えていてもいっこうに前に進まないもの。 なんかいろいろ考えて面倒になってやめるのを何度…

赤ちゃんを「みる」(育休を取得した)

(めちゃくちゃ個人的なことなので書いて公開する必要あるのかな、とも思ったけどせっかくなので。) 赤ちゃんを「みる」 もうほんと「赤ちゃん」はあまりにも脆弱な上、なんで泣いてるのかなにを要求しているのかさっぱりわからず。 赤ちゃんをモニタリング…

Mac標準の日本語変換とPWAを使っているとレインボーカーソルする

Mac

最近たまにiPadで外部キーボードとライブ変換を使っています。 それならMacでも同じようにライブ変換を使ってみようと思ったところ、やたらとレインボーカーソルが発生して作業が進まなくなりました。。 何が条件なのかと色々変えて試してみましたが、どうや…

iTerm2とVisual Studio CodeをMacがダークモードになったら暗いテーマにする

新しいMacで環境構築進めている最中の完全に自分用メモ ブラウザやチャットなど、さいきんはMacの外観モードがダークモードになると追随して暗めのテーマに変わるものが多い。 逆に変わらないiTerm2やVisual Studio Codeが煌々と明るくて気になるようになっ…

2021年初頭に SKK を Windows/Mac で Google 日本語入力からの候補取得といっしょに絵文字まで変換して使うための方法

前提・したいこと いろいろしたいこと盛り沢山。 動作させる環境としては Windows10 の WSL2 で動作させたい WSL2 と VcXsrv で動かしている Emacs の ddskk からも (できるだけ) 利用したい でも Mac でもできるだけ同じように環境を用意したい そして動作…

2020 年と 2021 年

びっくりするほど 2019 年の終わりについて覚えていない……。でも記事はあるから不思議。 nishikawasasaki.hatenablog.com 酔っぱらい過ぎていた? 2020 年 世の中としてはコロナなんだろうけど、個人的にはますますの山登りとカメラ (フルサイズ) につきる年…

J Lang Fest Kansai Online #1 で登壇してきた

久しぶりに外の勉強会ではなしてきた。 kansai-jvm-langs-fest.connpass.com 毎年 1 回は機会を作ろうと思っていたのに、2019 年は社外で登壇しなかったので久しぶりになってしまった。。 「Scala の好きなところ」をテーマにもらっていたので、大好き(?)…

Windows Terminal 1.3 で変わったタブ切り替えの挙動をもどす

Windows Terminal が 1.3 になったころから Ctrl + Tab と Ctrl + Shift + Tab での次のタブ・前のタブのタブ切り替え挙動が変更となった。 Release Windows Terminal Preview v1.3.2382.0 · microsoft/terminal We're trying out a new tab switching exper…

RAW現像に手を出しています

いままでカメラと写真を撮るのは好きできたけれど、どうにも RAW 現像というのはやってこなかった。 というのも、撮って出し(と呼ばれているらしい)撮影したときのカメラでの見た目そのままの JPEG で残しておくのが楽だったし、あとから見た目を変えてし…

2ヶ月ぶりの山登り

先週の日曜日に約 2 ヶ月ぶりの山登りに行った。 こんなご時世なので山行中もできる限りマスク。 すれ違うときのあいさつもあいさつも控えめか黙礼に。 変に声を張り上げてこれみよがしなのよりも、 「わかってますよ」とスッと会釈してすれ違うのもなかなか…

写真アップ用のサイト(Tumblr)を用意した

ここでやっても良かったんだけれど、 貼り付けての見やすさとかまとめなことを考えて いつからぶりかの Tumblr を開始した。 https://nishisasa-photo.tumblr.com/post/617349801143566336nishisasa-photo.tumblr.com 飽きるまではちょこちょこアップしてい…

デスクトップ(物理)を整えた

4月から基本的にテレワークな状態になったので、自分はあまりつかっていなかった机の上をカッコいい感じにしたいと思い始めていました。 そこでよく見ていたのが ↓ note.com 配置や配線は当たり前に、天板のオーダーから塗装、はては線を塗ったりとただなら…

API Gateway の HTTP API と Lambda を開発用・本番用のバージョン違いで接続する

AWS

めずらしく AWS ネタ。 けっこうどうやるんだ?ってなったので自分用のメモ。 要は API Gateway のステージとステージ変数を使って Lambda ファンクションのエイリアスを呼び分ける話。 「動的統合」というやつらしく IAM ロールは自分で用意・指定する必要…

シネスコレイアウト写真の3段重ね

人がしてるのをみてシネマスコープ(風?)に切り抜いたり撮ったりしてる写真たち、Instagramにアップすると16:9くらいに横が切れるなーと思ってた。 そんなところにこれまで使ってなかったInstagramの「レイアウト」で、縦か横に3段重ねにするとちょうど収…

ネコ写真(荒地山)

荒地山を登ったときに見たネコたち。 しましまと茶色とふさふさの 3 匹いたみたい。 ずっとついてきてなにかをねだるネコ ついてくる ねだり鳴き うらめしい ロッククライミングネコ しなやか

「理想」「現実」「方法」「実行」に分けてみた

スクラムで出てくる振り返りとプロセス改善について考えていると、「理想」と「現実」のどっちも認識してそのギャップを埋める「方法」を適切に見つけ出した上に「実行」できることを自然と求められていて、それは大変に困難なことなのではないだろうか……と…

認定スクラムマスター(CSM)になった

認定スクラムマスター研修 を受けてテストも合格したので認定スクラムマスターになりました。だからといって完璧っていうものでもないので「俺たちの戦いはこれからだ!」ですね。日々精進あるのみ。 研修はだいたい 5 人チームが 6 つで進行、少し説明を受…

2019年と2020年

わりと自分用の記録(?)と展望 2019年 毎年 1 回くらいはどこかで機会をつくって社外の場で登壇するようにしていたのだけれど、2019 年は 1 回も社外で話をすることが無かった。仕事での変化や事業のテコ入れなどいつもより多少考えることが大きかったのも…

Windows の開発環境を作りなおした ver.2019 の後日談

けっきょく WSL1 で環境を作りなおしました。 というのも VM とのホストオンリーアダプタ接続が VPN 接続すると使えなくなってしまい ssh も Samba も断絶してしまうため……。 ssh は NAT でポートフォワーディングすれば使えますが、 Samba は速度もほしいの…

Windows の開発環境を作りなおした ver.2019

2016 年頃に WSL が使えるようになってからというもの ずっと WSL で開発を続けてきました。 Java に Scala に js に fish shell に Emacs、 最近では Visual Studio Code と Remote WSL でかなり快適でした。 ファイルアクセスが遅いので git やビルドがも…

2019/05/14版_Windows Terminal をビルドしてみる(VS2019)・設定とキーバインド変更

はじめに Windows Terminal はどんどん開発が進んでいます。 この記事は 2019/05/14 時点でのメモなので 数日後には使えなくなっている可能性があります。 準備 Visual Studio 現時点では Visual Studio 2017 でビルドするのが一番安定するみたいですが 手に…

気分転換に日本語入力の方法を変えてみる

タイトルのとおり変えてみる Win ATOK → SKK日本語入力FEP Mac ATOK → AquaSKK Android ATOK → Google 日本語入力 Godan iPhone Google 日本語入力 フリック → Google 日本語入力 Godan Emacs mozc-mode → ddskk SKK はどうも 5 から 6 年ぶりくらいに使うら…

Scala福岡2019に参加してきた

この週末にScala福岡2019に参加してきました。 scala-fukuoka.org 関西から片道2時間ちょっとの旅。 地元が福岡に近いので、 あまり考えずに申し込んでみたら関西からはちょっと遠かった。 でも行って良かった! 個人的には内容について、 Scalaの話ではある…

mozc-mode有効時にmultiple-cursorsが使えないので

ふと気がついた。 multiple-cursorsを使おうとしてもなぜか1つ目のカーソルにしか編集が有効にならない。 例えば以下のようにmultiple-cursorsで1から4行目の行頭にカーソルを作っておいて この状態で例えば 1 と入力すれば、全ての行頭に 1 が入力されるは…

Mac の ssh-agent と fish shell(4年ぶり2回目)

4年前の環境で設定したときは nishikawasasaki.hatenablog.com と記事を書いたとおり設定を紹介していましたが、 ひさしぶりにfishを使ってみるとうまくうごきませんでした。 Linux環境で大丈夫だったからMacの方の仕様が変わったのかな……? 色々探したり試…

Mackerel の式グラフで叶える夢 (式グラフの便利な使い方)

前置き サイドバーにあるように、 10 月頃から Pixela で飲酒量を記録してみたら どうかしてるんじゃないかと自分で自分を思うようになりました……。 さて、せっかくここまで続いてきた Mackerel アドベントカレンダーが このまま途切れてしまうのは悲しいの…

Pixela の更新で IFTTT 連携できるようになったので Google Home から飲酒記録できるようにした

前回 Pixela で飲酒杯数を草を生やして記録する (Android のウィジェットボタンをタップして) な記事を書いた際は IFTTT が使えると Google Home から声でインクリメントしたりと 色々とトリガーの幅が広がって良さそうなのですが、 IFTTT の Web Hook はリ…

Pixela で飲酒杯数を草を生やして記録する (Android のウィジェットボタンをタップして)

id:a-know さんが commit以外の数値でも草を生やせる、PixelaというAPIサービスを作った! - えいのうにっき Pixela | Pixelation API Service というのを公開されていたので、 今日までの夏休みの最後 (?) に何か残したくて 自分にとって良い使い道がない…