DotCloudでScala+Scalatraを動かす

DotCloudのアカウントを放ったらかしていたのだけれど、 ベータから移行するときにちょっとよいアカウントをもらえた気がしたので使ってみました。 ScalaとそのフレームワークScalatraを動かします。 まず何はともあれいつもの構成を作りましょう。 sbtで適…

FlockDBを動かせるように

Macで作業しましたが道のりが遠かった。 しかも途中で嫌になってやめた。 まずは必要なもろもろをインストール。 homebrewが入っているので brew install mysqlして gem install gizzmo 準備完了なのでgitでソースを取得します。 「doc/demo.markdown at ver…

scala sbtプラグインのproguardでつくったjarでClassNotFoundException

scalaを悩みつつ書いてsbtからproguardして実行可能jarを作成しました。 テストしてみるとorg.apache.commons.logging.impl.LogFactoryImplで "ClassNotFoundException"が発生しました。。 対処法の備忘録。 原因はproguardが必要なclassファイルを不要と判…

auのAndroidタブレットXOOMでVimを動かそう

タイトルのものを買ってしまいました。 3.0のAndroidがまだまだβ的なことは知っていますが そのほうがオモシロイと思ったからです。 おすすめしない端末です。 さて以前nexus oneでVimを動かしましたが XOOMなら液晶も大きいしエディタにちょうどよさそうで…

vimperator3用のcolorscheme

colorschemeにてvimperator3にしてからエラーが出たり おかしな部分があっても見て見ぬふりをしていたけれど、 ようやくなんとなく直しました。 ヒント中はこんな感じ ステータスラインの普段はこんな感じ 補完候補リストはこんな感じ https://github.com/ni…

関西Emacs勉強会のぽじしょんぺーぱー

はじめてのぽじしょんぺーぱー (画像です・・・。)

eshellを使ってみよう

何故か突如大人気?のeshellを使ってみようと思った。 家ではMac、会社でWin。 cdしてlsして・・・dir使えって怒られてという日々なので 同じ環境で使えたら便利じゃんということで試してみた。 設定は偉大な先人方のツギハギでとりあえず動かしています。 ;…

keysnailの「サジェスト付き辞書引きコマンド」にweblioを足す

サジェスト付き辞書引きコマンド (Urban Dictionary, Goo 辞書) - きすねた(ん) - keysnailグループ http://keysnail.g.hatena.ne.jp/mooz/20110102/1293983938 ↑の記事を見ていて田舎ものの自分には Urban Dictionaryが刺激的すぎたのでweblioを追加してみ…

Mewを入れた (Mac OSX + Emacs)

MacにbrewでインストールしたEmacsへMewをインストールしたログです。 勧めてきた人がEmacsは環境だって言うんで メールも読めるようにしてみました。 最近のバージョンのMew(6.3.50で試しています)はIMAPにも対応とのことで Gmailを読めると幸せそうなので…

Elscreenを入れてみた。ついでにColor-Themeとかも。

訳あってVimではなくEmacsを使い始めてみました。 Vim教会から追っ手を差し向けられそうです。。。 さてelscreenというのがなにやら便利だというので入れてみました。 設定ファイルに ;; ElScreen ;; EmacsでGNU screen風のインターフェイスを使う (setq els…

Springpadを使ってみましょう

先輩からSpringpadなるもののオススメを受けましたので この手のものは何はともあれ使ってみよう精神で行きましょう。 "Springpad: a free app that helps you remember" http://springpadit.com/home TOPページを開くと右上に「Create an Account」とありま…

zshのVimモードあれこれ

この記事は新年まで勝手にVim記事を書き続けるの2日目(2010/12/27)です。 adventしたかったけれどもうクリスマス後なので。。 いきなりVimそのものから離れますがzshのVimモードです。 zshそのもののすごさ紹介は他に譲りますが あまり他では見ないVimモー…

NERD Commenterの説明

vim

この記事は勝手にVim記事を書き続けるの1日目(2010/12/26)です。 adventしたかったけれどもうクリスマス後なので。。Vimのadventは無いのかとつぶやいたところ じゃあやれよとつぶやきをいただいたので勝手に始めてみます。 ということですがたいした使い…

間違えてgitリポジトリに別リポジトリの.gitを入れて別リポジトリ扱いになってしまったときの対処

githubで見ていたら意図しない部分で ディレクトリに「→」マークが出て別リポジトリ扱いされていた。 確認すると案の定".git"が存在している・・・。 なんでこんなとこから?とは思いつつ記憶も復活しないので このリポジトリを内包するリポジトリへ管理を移…

AOSP Gingerbread ROMで一部アプリがインストールできなくなる問題を解決する

http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=9962354&postcount=519 より。 Titanium Backupなどで退避していたapkから インストールしようとしても失敗する問題に対応できます。 (マーケットに表示されない問題とはまた別なのでそっちは解消されませ…

KeyRemap4MacBookでVimperatorを補う

今までVimperatorを使ってブラウジングしていて、 文字入力(たとえばコレを書いているとき)に違和感を感じることがありました。 それはモードの切り替えが出来ない入力中は Vimの操作感ではなくMac標準のものに引っ張られて"普通"なこと。 モード切替はい…

vimのインサートモードでもいろいろしたい

vim

のでちょっと以下のものを追加してみて しばらく使ってみる。 " <Esc>*3でウィンドウをひとつに nnoremap <Esc><Esc><Esc> :only<CR> " insert mode での移動 imap <M-e> <END> imap <M-a> <HOME> " インサートモードでもhjklで移動 imap <M-j> <Down> imap <M-k> <Up> imap <M-h> <Left> imap <M-l> <Right> " インサートモードでもundo imap <M-u> <Esc>:undo<CR> i</cr></esc></m-u></right></m-l></left></m-h></up></m-k></down></m-j></home></m-a></end></m-e></cr></esc></esc></esc></esc>…

Scriptishの日本語ロケールを更新

久々にソースをアップデートしたら表示がとってもおかしかったので 日本語と英語のロケールファイルDiffしてみると 項目が足りないものいっぱい。。 英語のままでも追加してくれたらいいのにと思いつつ 足りないところと日本語じゃない日本語を修正しました…

KVSの「okuyama」をMacBookで動かす

"分散キーバリューストア「okuyama」 プロジェクト日本語トップページ - SourceForge.JP" http://sourceforge.jp/projects/okuyama/ 何でも試して見るのが一番ということで動かしてみました。 "分散キーバリューストア「okuyama」 のインストール方法" http:…

PlayでScalaとScalateをWinで

プロジェクトのはじめかたと最初の調整は11/07に書いたのだけど、 Winだと play new 好きなプロジェクト名 --with "scala,scalate"というようにwithの後を""で囲ってやらないと 「,」より前のパラメータしか渡らず モジュールが読み込めません。 わかってみ…

ばいばいport こんにちはhomebrew

Mac

Scalate入れようと思ったらHomebrewをオススメされていたので http://bit.ly/ddXnRw macportを捨ててHomebrewに入れ替えてみた。 portで何を入れていたかの確認。 portをアンインストールすると一緒に捨てられてしまうので 先に確認がいります。 port instal…

PlayでScalaとScalateを使いたいときの初っぱなメモ

Play FrameworkでScala + Scalateを使う場合、 Scalate用にいろいろと準備が必要なみたいです。 基本的には "Play framework - scalate" http://www.playframework.org/modules/scalate-0.7.2/home の通りなんですがどうにも言葉足らずのような。。 まず必…

pentadactylでno-reading.js

個人的にはUst見るときとかに無いとやってられないno-reading.jsですが pentadactyl(スペルも名前も覚えにくい)でそのまま動かすことが出来ませんでした。 xul周りの仕様が違うからのようです。"liberator.xul - vimperator-labs - Project Hosting on Googl…

vim on Android

社内で宗教戦争エディタ勉強会が開かれたあと、 何か面白いVim的なものを探していたら "Vim for Android - Android Zaurusの日記" http://d.hatena.ne.jp/androidzaurus/20101027/1288156126 を見つけてしまった結果が以下の写真。 AndroidにVimを入れていつ…

Pentadactylでコピーするとき

copy.jsがうまく動いてくれなかったので エラーメッセージを見てました。vimperatorでjsからコピーしてクリップボードに送るときは "util.copyToClipboard"を使っていたのだけれど、 pentadactylで使おうとすると TypeError: util.copyToClipboard is not a …

Androidの会神戸支部イベント

新端末もくるよとのことで、 2010年10月23日の「丸山先生を囲む会」?にいってきました。 最後にその場で取った殴り書きメモ載せてます。 (しゃべっちゃだめといわれた部分やIS03以外の端末については消してます。) 触らせてもらえたIS03は思ったよりさく…

PyPress For GAE

PyPress For GAEを使ってみた。 "mdmcginn's pp4gae at master - GitHub" http://github.com/mdmcginn/pp4gae 方法はちょうかんたん。 #usage Google App Engine SDKのpython版用意してね 準備: web2pyをhttp://web2py.com/examples/default/downloadからダ…

vimanaインストール

vim

今更ですが途中引っかかったので。適当に # git clone git://github.com/c9s/Vimana # cd Vimana # perl Makefile.PL # make # make installしてたら % vimana update Can't locate DateTime.pm in @INCと怒られてしまった。 ということでcpan使うのも初めの…

久々にvimpとかkeysnailとか

copy.jsカスタムの「ページタイトル+goo.gl短縮URL」がうまく動かなくなってる、 のはだいぶ前から気づいてたし原因はわかってるけれど面倒なので放置して bit.lyにしてみた。 自分のbit.lyアカウント利用版。実際には1行で { label: 'titleAndBitlyURL', v…

Greasemonkeyフォーク版[Scriptish]登場

ありそうでなかった、Greasemonkeyのフォーク版Scriptishがでました。 Greasemonkeyと互換性があって同じユーザースクリプトが使えるのに 処理を見直して高速化を図ったそうです。 日本語情報は "Scriptish (Greasemonkey フォーク版) キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━ - …